河和田ってどんなところ?
福井県鯖江市の東に位置する人口約4,000人ほどの地域です。自然が豊かで水が綺麗な場所に住み着くおしどりや、ホタルを見ることができるのどかな場所です。


伝統工芸・越前漆器の産地
約1,500年の歴史を持つ伝統工芸越前漆器や鯖江市の基幹産業である眼鏡作りなど、ものづくりが盛んです。河和田地区の周辺には他にも4つの伝統工芸(越前和紙・越前打刃物、越前焼、越前箪笥)があり、車で30分程度で産地を周遊できてものづくりを中心とした観光が楽しめます。
伝統と文化が脈々と受け継がれる町
昔からの伝統を受け継ぎながら現代に合わせた発展を遂げ続けてきた町、河和田。伝統工芸、食文化、町の取り組みなどにおいて、新しいコトに挑戦し続けています。
現代に合わせたものづくり
越前漆器に使われる技術を、器にこだわらず様々な商品作りに活用する職人・会社が増え続けています。現代のライフスタイルや外国人の文化に合わせた商品開発など、新たな需要開拓を行っています。また、ものづくりを通して商品だけでなく産地のファンになっていただけるよう産地巡礼型観光にも力を入れ、「越前漆器まつり」「中道アート」「RENEW」などの職人・工房の見学できるイベントも定期的に開催しています。
河和田地区の食文化
地域で長く親しまれている伝統薬味「山うに」や越前漆器の御膳料理など、地域ならではの食が楽しむことができます。



河和田に是非一度おいでください!
大規模な観光地ではない、静かな里山である河和田地区。実は他では楽しめない体験や食などがたくさんあります!かわだめぐりでは河和田を楽しむためのスタンダードな情報から、なかなか知ることのできないディープな情報まで取り上げてご紹介していきます。気になる情報がありましたら、河和田に遊びに来てくださいね!