かわだ夢グリーンの取り組み

かわだ夢グリーンについて

福井県鯖江市東部の里山に位置する河和田地区にて、地域活性化の活動に取り組んでいる団体です。自然、文化、ものづくりなど、地域に眠っている魅力を多くの方々へ伝えられるよう、様々な取り組みを行っております。

取り組み

団体の活動の一例をご紹介いたします。

農泊推進事業

河和田地区に元々ある魅力(食・自然・ものづくりなど)を磨き発信することで観光客などを地域に呼び込み地域活性することを目的に、産官学連携で事業を推進しています。

食:郷土料理、やまうに等

自然:ホタル、湧き水等

ものづくり:越前漆器、めがねフレーム等

■シェアリングエコノミーを活かした農泊推進

インターネットを介してモノ・場所・技能などを貸し借りするサービスであるシェアリングエコノミーを活用し、地域の魅力や使っていないものをシェア登録・シェア推進することで、地域活性を目指しています。

空きスペースのシェア

空き家や使っていない場所、貸しても良い場所のシェアを推進しています。

◆利用サービス:SPACE MARKET

技能のシェア

地域に住む方々が得意な分野の技能をシェア。伝統工芸である越前漆器のものづくり体験、茶道やそば打ち、農作業体験などのシェアを推進しています。

◆利用サービス:TABICA

シェアカー

貸しても良い空いている車のシェアを推進しています。

◆利用サービス:Anyca

農作業・農業体験

河和田地区の耕作放棄地を再度畑にすること、郷土料理に使う作物を育てることなどに取り組み、農業体験を推進しています。

狂言「塗師」うるしの里活性化事業

古くから伝わる狂言の演目「塗師」の舞台である越前(福井県)。文化庁よりご支援を受けながら、毎年1回「狂言inかわだ」を開催し、「塗師」をはじめ様々な演目を楽しんで頂いております。

お問い合わせ

特定非営利活動法人かわだ夢グリーン
〒916-1222 福井県鯖江市河和田町19-6-1 河和田コミュニティーセンター内